JSにがりシリーズ

「JSにがりシリーズ」とは!?

豆腐用凝固剤には、塩化マグネシウムや硫酸カルシウム、粗製海水塩化マグネシウム、乳化にがり、GDLなどの種類があります。

泰喜物産が開発した凝固剤製剤は、これらの凝固剤とは一線を画す全く新しい凝固剤です。

開発商品は、粗製海水塩化マグネシウム製剤「JSにがり沖縄」と塩化マグネシウム製剤「JSにがりN70」です。

「JSにがりシリーズ」は、植物油と天然ワックスを組み合わせることで、分散性と遅効性を合わせ持つ凝固剤製剤です。天然素材100%の原料を使用しており、乳化剤は使っておりません。

豆腐の風味では大豆が持つ旨みや香りを自然のままに引き出し、非常に美味しい豆腐となります。さらに乳化剤フリーのため、強せん断ミキサーは必要なく、新開発の無せん断に近い撹拌による豆腐用凝固機「サイレントコア」で豆乳にダメージを与えることなく、緻密な凝固を実現することで、味抜けがなく、美味しさを持続することができます。

この「サイレントコア」は羽根のない遠心撹拌体「C-Mix」を搭載した豆腐用凝固機です。

この凝固機の心臓部にあたる撹拌体は、液体に負荷をかけることなく、強い撹拌力を得ることができます。つまり、豆乳にダメージを与えず、しかも瞬間的に凝固剤を豆乳中に均一に分散することができます。

結果として、凝固は非常に緻密に行われる上、型箱の四隅まできっちりと固まっており、味抜けのない美味しい豆腐を作ることができます。

豆腐断面の比較

この2枚の写真は走査型電子顕微鏡で豆腐の断面を観察(1000倍)したものです。

(写真1)サイレントコア
(写真2)高せん断ミキサー


※京都大学生物センシング工学研究室提供

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

凝固剤は「JSにがり沖縄」を使用し、低せん断ミキサー及び高せん断ミキサーでそれぞれ凝固したものです。

(写真1)は豆腐の断面の構造が安定しており、非常にきれいな凝固をしていることが分かります。
一方、(写真2)は一つひとつの構造が切れています。

(写真1)のように組織がきれいな状態で凝固していることで、味抜けがなくなり、美味しさを維持します。